smartmontoolsのsmartd.confのself-testスケジュール設定、
デフォのコンフィグには曜日と時間の設定例しかなかったのでメモ。
-s REGEXP
Run Self-Tests or Offline Immediate Tests, at scheduled times. A Self- or Offline Immediate Test will be run at the end of periodic device polling, if all 12 characters of the string T/MM/DD/d/HH match the extended regular expression REGEXP.
T/MM/DD/d/HH
T: テスト種別
S:Short self-test: 低精度短時間(定期検査に向く)
L:Long self-test: 高精度長時間
C:Conveyance self-test: 運搬過程で障害が発生しやすいセクタの検査
O:Offline immediate-test:オフライン緊急テスト???
MM: 月(01-12)
DD: 日(01-31)
d: 曜日(0-7) 月(1)~日(0,7)
HH: 時間(00-23)
例: Shorttestを毎日00時、Longtestを毎月1,15日00時に実施
DEVICESCAN -a -o on -S on -s (S/../.././00|L/../(01|15)/./00)
テスト種別がS,Lの他にもあるの初めて知った。
HDD買ったら、まずは種別C→Lの順で検査してから運用に回した方がいいかもね。